
あとから「追記」
(というか本音)
やっぱりブランドの主力「美白美容液「エッセンス インフィルト」」を試しもせずに、アスタリフトホワイトを語るな!ということは断言できます。
でも・・・
アスタリフトに限らず、化粧品レベルのシミ対策には限界がありますよね。
いろんな美白系コスメで「なんとなくシミが薄くなったような・・・」みたいな、なんか“願望フィルター”かかったような、あいまいな口コミが多いことは、みんなわかっていますよね(苦笑)。
徹底的にシミ対策するなら、そこそこの値段の化粧品という甘っちょろいレベルではなく、高額コスメを使い続けるか、美容外科で一時的な多少の副作用も覚悟しつつ強めの対策をするしかないわけですね。
たしかに「エッセンス インフィルト」のようなブランド主力アイテムを継続して使えば効果にもつながっていくだろうし、毎日の精神的な癒やしや満足感もあることは容易に想像できますよね。
お金がじゃぶじゃぶあれば、毎日最高級品のコスメ使って、シルクのパジャマに、北欧家具のベッドで清潔な寝具に包まれて・・・
少なくとも私にはこんな生活は無理ですし、「シミへの効果もそこそこなんでしょ?」なんてドライに考えてしまいます・・・。
一方で、シミ(メラニン)は必ずしも悪ではなく、むしろ肌を守るために、人が生きている限り肌の奥からわきあがってくるもの。
シミ(メラニン)は排除するべき存在ではなく、長く、上手におつきあいしていくもの、というように理解したほうが正しいかな、と。
その意味で「買うならどれ?」を選ぶには・・・
- 長く使えて(最低限の美白対策しているという“安心感”)
- お財布に優しい
- お化粧をじゃましないシンプルさ
といったポイントが重要かな、と個人的に思っています。
ということで、本音で「毎日使えるもの」を選ぶとすれば、イチ押しは美白化粧水「アスタリフト ホワイト ブライトローション」と考えています。
(一番左のボトルが化粧水。コスト的に、美白美容液「エッセンス インフィルト」をじゃぶじゃぶ使うわけにいきませんよね・・・使いたいけど)
ブライトローションの【くすみ対策】の機能は、もっと評価されるべき、と思いますよ。
そして、お肌の乾燥が気になる秋冬なら、化粧水と同じ機能性をもつ美白乳液「エマルジョン」も捨てがたい・・・。
と、こんな本音もあることを前提に、以下を読み進めてみて下さい。
アスタリフトホワイトを買うならおすすめは【ライン使い】の一択です。
なぜなら各アイテムにはそれぞれ役割があって、互いに補完もしているからです!
でも、問題はコストですね。
ラインの本商品を全部買うなら、お金がいくらあっても足りない・・・。
また、忙しい毎日で「いちいちフルライン使っていられない!」という現実もありますね。
ということで、アスタリフトホワイトのシリーズで
「もしひとつだけ買うとしたら、どれがいい?」
についておすすめベスト3をピックアップしてみました。
結論、先に書いちゃいますが、
おすすめNo.1は美白美容液「アスタリフトホワイト エッセンス インフィルト」です!
ただし!
アスタリフトホワイトは、メインの「エッセンス インフィルト」に加えて、もうひとつ、つまり2つ以上の組み合わせ利用がオススメです!
理由は後で解説しますが、最低でも2品組み合わせると相乗効果が違ってくると思いますよ。
アスタリフトホワイトの
ラインを格安でお試し!
目 次
【アスタリフトホワイト 買うならどれ?】おすすめベスト3
- 第1位「エッセンス インフィルト」美白美容液
- 第2位「D-UVクリア ホワイトソリューション」UVクリア美容液、兼、化粧下地
- 第3位「ジェリーアクアリスタ」先行美容液
※リンクをタップすると、各アイテムの詳しい解説にジャンプします。
アスタリフトホワイトの中で“単品”を選ぶとしたらこの3つがおすすめです!
「ジェリーアクアリスタ」や「D-UVクリアホワイトソリューション」は、ホワイトラインとは違うんじゃない?と思う人もいますよね。
でも、“アスタリフト ホワイト”というのは商品ブランドというより、メーカーがおすすめする【アスタリフトの美白対策用のアイテム群】という捉え方をしたほうがいいかも。
たしかに「アスタリフト ホワイト なんちゃら」と名前がついているアイテムもあるけど、それに惑わされずに、
- どうやったらシミ対策できるか?
- どうやったら美白対策できるか?
- どうやったら明るさの足りないお肌対策ができるか?
という根本的な視点で見たほうがいいかも、です。
その視点で見ると、美白対策として「アスタリフトブランド」を使うメリットが見えてくると思います(下で解説!)。
ちなみに、上の3つはどちらかというと春夏のオススメです。
乾燥の厳しくなる秋冬では、保湿重視なら「美白クリーム」や「美白乳液(エマルジョン)」などを併用することがおすすめです!
あるいは、この時期だけ「アスタリフトホワイト(白)」ではなく、より保湿対策が充実する「アスタリフト(赤)」のラインに切り替えるのもおすすめです。
というのは、アスタリフト・ブランドに共通する「抗酸化成分(アスタキサンチン)」は、お肌をしっかり癒やす機能があるので、美白対策としても機能するわけです。
詳細は→「アスタリフト」の詳細
さて、なぜこの3品が「買うならこれ!」なのか?
こんな点に着目してみました。
- シミ対策の徹底度はどう?(“美白”というボンヤリではなく)
- 富士フイルムならではの【日焼け防止策】
- いやそもそもお肌ヘタっていない?(美容成分を受け入れられる状態じゃない!)
●アスタリフト・シリーズならではの!
●富士フイルムならではの!
という2つのメリットをしっかり確認して選んでほしいと思います。
各アイテムの位置づけを図にしてみましたよ。
【アスタリフトホワイト 買うならどれ?】各アイテムに配合されている主要成分と位置づけを確認!
上図では、アスタリフトの美白系ライン各アイテムの機能・効能・主要成分をマップ化してみました。
(①~⑤は公式トライアルキットに同梱されているもの、そして、この順番に使います)
まず、大前提の確認です。
そもそも「なぜ、美白にアスタリフト?」
アスタリフトというブランドを象徴する代表的成分が「アスタキサンチン」という抗酸化成分で、実はこの抗酸化成分「アスタキサンチン」は美白対策成分として十分に機能するといわれています。
アスタリフトのホワイトのラインには、この抗酸化成分「アスタキサンチン」に加えてさらに美白対策に特化した成分が上積みされている、ということなんですね。
※下は美白美容液「アスタリフトホワイトエッセンスインフィルト」を手にとってみたところです。
アスタリフトの各アイテムがオレンジ色なのは、この「アスタキサンチン」の色が反映されている、とのことです。
お肌が紫外線を浴びるとお肌内部に「活性酸素」という肌にも身体にも悪い成分が生成されてしまいます。
ただし、アスタキサンチンなどの抗酸化成分は活性酸素を消し込む機能を持っています。


つまり、アスタリフトシリーズを使うだけで、既に基本的な美白ケアが実現される、というわけなんですね。

以上が、ホワイトに限らず、美白ケアとして、アスタリフトシリーズをおすすめしたい理由です!
この前提を踏まえた上で。
なぜ、ベスト3を選んだか?を解説しますね!
【買うならこれ!】4重のシミ対策成分が配合されている美白美容液「エッセンス インフィルト」※医薬部外品
「エッセンス インフィルト」 シミ・美白対策の4つの成分 |
|
---|---|
成分名 |
解説 |
ビタミンC誘導体 【医薬部外品としての有効成分】 |
メラニン生成を阻害 (加えて、肌荒れ防止、肌のハリを保つ) |
ナノAMA (ハーブ抽出物) |
メラニン生成を抑制 (富士フイルムが独自にナノ化) |
ナノライスクリア (γ-オリザノール乳化剤) |
メラニンの内部構造【シミの骨】を破壊 |
アスタキサンチン |
紫外線で発生した表皮の活性酸素を消去 (「一重項酸素」の解消) |
※日焼けが気になる中で、医薬部外品としての有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」の炎症抑制機能も重要!
アスタリフトホワイトのラインの中で最も【シミ対策】に特化してるのは美白美容液の「エッセンス インフィルト」です。
もしあなたが徹底的にシミ対策を行いたい!という目的があれば、やはり「エッセンス インフィルト」をおすすめします!
ただし、水を差すようで申し訳ないですが・・・
「エッセンス インフィルト」のデメリット。
「エッセンス インフィルト」は美容液なので、当然ですがテクスチャとしてはとろみがあります。
クリームのように固いわけではないですが、顔全体に伸ばして、となると消費量が増えて経済的に辛いかも・・・
結果として、今見えているシミの部分への“ピンポイント・ケア”的な使い方になってしまうかも。
ですので、もし目的が「顔全体の美白ケア」であって、経済面も気にしたい、ということなら、下でも触れていますが、じゃぶじゃぶ使える美白化粧水などと併用したほうがいいかも、と考えています。
もうひとつ、“あたり前”の注意点です。
市販の化粧品では、いま見えているシミを消すことは、どんな最先端のアイテムを使っても難しい、ということ。
副作用覚悟で医薬品やレーザーで焼くなど外科的処置でも使わない限りは、いまあるシミを消すのは難しいです。
これは世界最先端の技術や成分を込めているエッセンスインフィルトでも同じです。
市販のコスメでは、あくまで「シミ発生の予防」「メラニンの活動に作用するレベル」にとどまります。
ならば、アスタリフトホワイトを使う意味ってなに?

アスタリフトホワイトの口コミでは
「肌が明るくなった!」
といった声が多く見られます!
アットコスメなどで「エッセンス インフィルト」の口コミを見ていますが、やはりシミそのものに対して「即効性があった」という声は少数派・・・というかほとんどないです。
以下、「エッセンス インフィルト」のリピーターの声です。
使いやすいので、長期間使用しています。今までところ、できたシミが目に見えて薄くなる、ということはありませんが。(40代)
シミがなくなるかの効果としては、長い期間をかけて分解されていくのがわかります。
目と眉の間に幼少期からある大きめのシミの輪郭がまず3ヶ月ほどでぼやけて薄くなり・・・(30代)
既にあるソバカスが薄くなったとは感じませんが、肌がワントーン明るくなり、新しいシミやソバカスは増えていない気がします。(30代)
1本使い切りましたがシミに効果があったかは正直なところまだ分からず…
ただ、保湿もできて肌の調子もいい・・・(30代)
繰り返しますが、これらはリピーターさんの声です。
みなさん「シミを消す、薄くする、減らすというのは特効薬はない!」ということを理解した上で使っているわけですね。
実際に長く使い続けることで効果を実感している人もいるようです。
アスタリフトホワイトのシリーズは、比較的サラッとしているので使いやすい、つまり化粧を邪魔しない!というのもリピートされる理由のようです。(わたしも同感です!)
ということで「エッセンス インフィルト」も長く使い続けることで、4重の美白成分が効果が発揮されてくる、というように理解するといいかも。
「エッセンス インフィルト」以外の「化粧水」「クリーム」「乳液」は効果がないのか?必要ないのか?と思う人もいると思います。
たしかにこの3品は“シミ対策としての尖り方”は強くはないです。
でも、実はこれらのアイテムは「くすみ」対策用として優れているんですよ!
アスタリフトホワイトの美白ケアは、ライン使いすればシミに強い「エッセンス インフィルト」、くすみに強い他のアイテム、という2本立ての対策が打てるわけですね!
(下でも解説してます!)
美白美容液「エッセンス インフィルト」のお試しはこちら!
【買うならこれ!】日焼け止めとして超スーパー、美白ケアとしても秀逸な「D-UVクリア ホワイトソリューション」
「D-UVクリア ホワイトソリューション」 紫外線カット能力=超強力3ポイント |
|
---|---|
成分名 |
解説 |
紫外線防御剤 「D-UVガード」 |
最強・最悪の「UV-A波」を遮断 (「UV-A波」肌のハリの低下やしわを引き起こす) |
「ストレッチUVシールド」 |
肌のシワなどの凸凹に密着するフイルム形状 |
UV値 |
<SPF50+ PA++++> |
アスタリフトホワイトの開発元の富士フイルムが【世界に誇る先端技術】の分野のひとつが紫外線による影響対策、モノの日焼け対策です。
富士フイルムはもともと写真フイルムや印画紙のメーカーです。
きれいな写真が撮れても印画紙は日に日に日焼けして色あせていくものですね。
なので紫外線と日焼けとの戦いは、社として徹底して研究してきた歴史があるわけです。
富士フイルム曰く、紫外線の種類はなんと約2,000もあるんだそうです。
その中で、お肌にとって最強最悪なのが、肌の奥まで侵入してハリを失わせたりしわを作るといった悪さをする「UV-A波」という紫外線です。
富士フイルムはこの「UV-A波」のことを「Deep紫外線」と名付けています。

「D-UVクリア ホワイトソリューション」の「D」というのは、「Deep紫外線」の「D」のことなのね!
富士フイルムは数限りなくある「紫外線散乱剤」と「紫外線吸収剤」とを組み合わせて「D-UVガード」という防御剤を開発して、この最強最悪の「Deep紫外線」から肌を守れるようにしています。
もうひとつ秀逸な素材としては、この「D-UVガード」を「ストレッチUVシールド」という、肌の凸凹にも密着するフイルムにして、漏れなく広げて紫外線をカットするわけです。
世の中に<SPF50+ PA++++>の日焼け止めや化粧下地は数限りなくありますが、どうしても塗りムラがありますし、時間がたつと乾いたり汗ではがれたりもしますね。
ただし、「D-UVクリア ホワイトソリューション」ならば、密着感のあるカバーマスクとして漏れなく覆うので、こういった問題もクリアできるわけですね。
ちなみに「D-UVクリア ホワイトソリューション」には、抗酸化機能のあるアスタキサンチンも配合されていますし、メラニン生成を抑制し「くすみ」対策にもなる「ナノAMA+(ナノAMA+フェルラ酸)」も配合されています。
(→ 上の成分マップを再確認!)
「D-UVクリア ホワイトソリューション」は単なる日焼け止めではない!
まさに「ホワイトソリューション」ですね!
仮に美白美容液「エッセンス インフィルト」だけ買うとして、「エッセンス インフィルト」がどんなに優秀でも、日々のUVケアが甘ければ、なんの意味もないですね。
ですので、たとえば紫外線の強い時期だけでも「エッセンス インフィルト」と「D-UVクリア ホワイトソリューション」の2つをセットでスキンケアする、という方向もあるのでは、と考えています。
「D-UVクリア ホワイトソリューション」のお試しはこちら!
【買うならこれ!】何はなくとも全てのスキンケアにおすすめしたい「ジェリーアクアリスタ」!
「アスタリフト ジェリー アクアリスタ」 肌構造を立て直す、セラミドへの2つのアプローチ |
|
---|---|
成分名 |
解説 |
Wヒト型セラミド (人肌のものと同型) |
「ヒト型ナノセラミド」 「ヒト型ナノアシルセラミド」 2種類のヒト型セラミドを配合 |
「アセンヤクエキス」 (生薬) |
ストレスがセラミドを減らすのを抑制 (セラミドを保持する蛋白質の発現を促進) |
すべてのスキンケア作業の一番最初に、肌にセラミドを染み込ませる“先行”美容液「アスタリフト ジェリー アクアリスタ」。
この「ジェリーアクアリスタ」は他ブランドを併用する場合でも、ぜひ利用をおすすめしたいアイテムです。
セラミドの役割としては
- 肌の構造を支える
- 水分を抱え込む機能
- その結果、肌のバリア機能を高めることができる
ということが挙げられます。
セラミドは加齢とともに失われていくので、食べ物やスキンケアで補充するしかない成分です。
ただ、一度抜けてしまうと、お肌の構造が崩れてヘタる。
となると、スキンケアしてもいろいろ食べても、なかなか元には戻らなくなっていきます。
そして「肌の保湿力」「肌のバリア機能」も落ちて、お肌は乾燥しやすくなり、紫外線の刺激へのバリアも対抗力も弱くなり・・・。
こうなると、美白ケアもシミ対策もあったもんじゃない!
で、スキンケアで補充するといっても、肌はそもそも異物の侵入は簡単には許さないので、何か塗っても効果は限定的です。
ここで活きてくるのが、富士フイルムのナノテクノロジーですね。
上記しましたが、「ジェリー アクアリスタ」には、人の肌にあるセラミドに近い「ヒト型ナノセラミド」「ヒト型ナノアシルセラミド」という2つのセラミドをナノ化して配合しています。
“Wヒト型セラミド”というやつです。
ちなみに、セラミドはストレスによって減少することが知られています。
ストレスを受けると、肌内部にあるタンパク質「ABCA12」という成分が減ることで、セラミドも抜けていってしまいます。
生薬として知られる植物由来の「アセンヤクエキス」には、このタンパク質「ABCA12」の発現を促す機能があり、結果的にセラミドの保持にもつながるとのこと。
全てのスキンケアの前に「ジェリー アクアリスタ」による2つのセラミドアプローチで、肌内部の構造を立て直して → スキンケアによる美容成分の浸透を受け入れられる状態を作るわけですね。
これにより、保湿力が高まり、刺激やストレスへの抵抗力も高まるわけですね。
ということで繰り返しますが、「ジェリーアクアリスタ」は、美白とかエイジングとか関係なく、他メーカーのラインを使っている場合にでも、ぜひ利用をおすすめしたいアイテムです!
仮に、美白美容液「エッセンス インフィルト」だけ買うとして、お肌がセラミド不足で乾燥気味、ヘタって成分も受けつけず・・・ならせっかくの「エッセンス インフィルト」も意味がないですね。
「ジェリー アクアリスタ」を併用すれば、「エッセンス インフィルト」の効果効能をより効率的に浸透させられる、ということになります!
「アスタリフト ジェリー アクアリスタ」は複数の公式トライアルキット(通販限定)に同梱されていて格安でお試しできます。
上2つは5日間、一番下の「ジェリー アクアリスタ」専用は7日間お試しできます。
お肌の保湿に興味があれば、3番めの専用キットがおすすめです!
「ジェリーアクアリスタ」は、やっぱり、かなりおすすめなアイテムなので、富士フイルムとしても力を入れて販売している感じですね。
公式ショップより通販限定で以下の3つの公式トライアルキットが販売されています。
「アスタリフト ジェリー アクアリスタ」、よかったら確認してみて下さい。
いずれも送料無料で1,100円(税込)です。
【くすみ対策】として捨てがたい「美白化粧水」「美白クリーム」「美白乳液」
ではでは?
ここでオススメから外れてしまった3つのアスタリフトホワイト
- 美白化粧水「ブライトローション」
- 美白クリーム「クリーム」
- 美白乳液「エマルジョン」
は、まったく使う意味がない?
というと、決してそんなことはないです!
たしかに、美白美容液「エッセンス インフィルト」と比較すれば、“シミ対策としてのとんがり度”は弱いかもしれませんが・・・

この3つには【肌のくすみ】対策として活躍する成分が入っているんですよ!
「ブライトローション(美白化粧水)」「クリーム(美白クリーム)」「エマルジョン(美白乳液)」、およびUVケアの「D-UVクリア ホワイトソリューション」の4品には、肌内部でくすみの原因となる「アクリルアルデヒド」という悪い成分を分解する「フェルラ酸」という成分が配合されています。
アスタリフトホワイトの各アイテムへの口コミをざっと見ていると「肌の明るさが出てきた」といった声が多く見られます。
シミ消しの即効性には、主力の「エッセンス インフィルト」でも期待できないことは上でも書きました。
であるとすれば、むしろ、「シミ、いますぐ!」と焦らずに肌の「くすみ対策」や「明るさ改善対策」としてアスタリフトホワイトを使うのも一つの方向かな、とも思います。
個人的には、老け顔改善や肌の見た目改善としてなら、むしろこれらをじっくり長く使い続けるほうが早道かも?なんて思っています。
ですので、「シミ消しには時間がかかる」という覚悟(笑)ができているなら、逆にむしろ“フェルラ酸の三姉妹”の利用をおすすめしたいところです。
何度も書きますが、たとえばシミ対策の主役「エッセンスインフィルト」の相棒の「もう1品」として
「ブライトローション(美白化粧水)」「クリーム(美白クリーム)」「エマルジョン(美白乳液)」のどれかを併用すると、美白対策としてはシミとくすみの2本立てでバッチリ!ということですね!
買うならこれ!の
おすすめの3品がお試しできる
格安のトライアルキットはこちら!
買うならどれ?第1位「アスタリフトホワイト エッセンス インフィルト」
第1位 「エッセンス インフィルト」
美白美容液「エッセンス インフィルト」はアスタリフトホワイトの主力、つまりアスタリフトというブランドの美白ケアの主力アイテムです。
※医薬部外品
シミができる過程では、メラノサイトという細胞の中にあるメラノソームという袋の「骨組み」にメラニンの粒が付着して、メラニンが黒くなるにつれてシミに見えるようになるのだそうです。
美白美容液「エッセンス インフィルト」がスゴいのは、この「骨組み」を分解してメラニンの着きどころを無くしてしまう、ということです。
「メラニンの居所を無くしてしまう機能を持った成分」、そして、それを「届ける技術」ってスゴくないですか?
ここがまず、「エッセンスインフィルト」オススメの最大の理由です。
世の中にはシミを抑える成分はたくさん発見されていますが、実はその成分を肌の中に届けて機能させる、ということがとても大変で、これができないと意味がないわけですね。
こういうことが実現して評価を得ている背景には、富士フイルムの世界最先端のナノ化技術があるわけです。
ちなみにアスタリフトのコスメ全般に「ベトつかずサラッとしている」という口コミがよく見られます。
実はナノ化による浸透技術によってベタつきが無くなるまでの時間が短いわけですね。
「化粧をジャマしない」という口コミは、ここから来ているわけです。
時間のない忙しい人にこそおすすめしたいのがアスタリフトです。
そして美白やシミのケアを目的としているなら、この「エッセンスインフィルト」はお試し必須ですよ。
→ アスタリフト ホワイト エッセンス インフィルトの口コミ詳細
「エッセンス インフィルト」価格チェック! | |||
---|---|---|---|
公式ショップ![]() |
楽 天 | Amazon |
エッセンス インフィルトの単品を安く購入したいなら、タイミングにもよると思いますが、公式ショップ以外で買ったほうが安い、です。
ただし、通販モールでは、画像が旧バージョンのショップや、海外からの逆輸入品も混ざっていたり、また詰替え用(レフィル)も並んでいて、慣れた人じゃないと変なものを買い込んでしまう可能性もあります。
なので、最新の正規品を安心して購入したいなら、富士フイルムの公式通販ショップで買うことをおすすめします。
買うならどれ?第2位「アスタリフト D-UVクリア ホワイトソリューション」
第2位 「D-UVクリア ホワイトソリューション」
第2位としておすすめしたいアイテムは「アスタリフトD-UVクリア ホワイトソリューション」です。
UVクリア美容液、兼、化粧下地としての役割を担います。
UVケアですね。
はい、SPF値、PA値だけ気をつけていればUVケアはOK!
という時代は終わっています。
日焼け止めそのものではないですが、ほぼ日焼け止めとしてUVケアとしての機能を持ちつつ、化粧下地や日中用美容液として機能するものです。
ただ、この機能であれば、他にもいろんなメーカーからいろんな商品が開発販売されていますね。SPF値とPA値に気をつけて選べばいいだけです。
この「アスタリフトD-UVクリア ホワイトソリューション」の“他と比較してスーパーなところ”は、大きく言って5点あります。
- 紫外線の中で、もっとも強烈なDeep紫外線から防御を想定
- 一番肌に厳しいDeep紫外線をカットする「D-UVガード」を配合
- 顔や肌の凹凸に密着伸縮する「ストレッチUVシールド」仕様で、すき間からの紫外線の侵入を防ぐ
- 美容液としても充実の配合成分(ex.ナノAMA+など)
- 肌を明るく見せる化粧下地としても使える
富士フィルムの技術力は、従来レベルのUVケアとレベルが違います。一段もしくは二段上の技術が配合されていると考えて良いと思います。
アスタリフトのUVケアがすごいのは、まずは独自にDeep紫外線(UVA-ⅰ)という特に肌に良くない紫外線に着目し、肌の凸凹によって隙間があったんだという発見し、また、そのすき間をできるだけ減らす成分を配合した、ということですね。
その上に、アスタリフトシリーズのひとつの売り物の美容成分「ナノAMA+」も配合されています。
アスタリフトのUVケアは、単にSPF値やPA値が高いとか「紫外線散乱剤」とか「紫外線吸収剤」が配合されているとか、そういうレベルではないんです。
ところで、富士フィルムはなぜ紫外線の研究を得意としているのか?
それは、プリント台紙の日焼けや変色にずっと苦しめられてきたメーカーだからです。
そして、耳タコながら書きますが、美白とかシミ予防したい、ということなら、どんな良いものでも美容液だけ使っていては意味がありませんね。
並行して日焼け止めとUVケアを行うことで初めてアスタリフトホワイトの効果効能が生きてくるわけです。
第1位に紹介した「エッセンスインフィルト」の効能が最大限発揮されるためには、「アスタリフトD-UVクリア ホワイトソリューション」は、セットで利用をおすすめしたいアイテムです。
→ アスタリフト D-UVクリア ホワイトソリューションの口コミ詳細
買うならどれ?第3位「アスタリフト ジェリーアクアリスタ」
第3位 「ジェリーアクアリスタ」
第3位としては“先行”美容液「アスタリフト ジェリー アクアリスタ」をおすすめします。
この「ジェリー アクアリスタ」の機能としては、人の肌になじみやすいと言われる「ヒト型セラミド」を富士フィルムの独自技術によってナノ化させ浸透させる、というものです。
従来のスキンケアの概念からちょっと外れる「“先行”美容液」という富士フィルム独自?のアイテムです。
すべてのスキンケアの手順の一番先に使うので、ちょっと耳慣れない“先行”美容液というカテゴリーで呼ばれています。
化粧水とか、なんかする前の洗顔後のスッピン素肌に塗ってしまえ、という美容液なんです。
これも先端技術があってこそのアイテムです。
トップページの口コミの評価点を見てもらうとわかると思いますが、「ジェリー アクアリスタ」は高得点を得ていることがわかると思います。
美白やシミ・くすみの対策に関わらずスキンケア全般で1つだけオススメのアイテムを選べ!と言われたら迷わずこの「ジェリー アクアリスタ」をおすすめします。
この「ジェリー アクアリスタ」は「アスタリフトホワイト」の純粋のラインナップアイテムではなく、アスタリフトというブランド全体の中核をになうアイテムになりつつあるわけですね。
ちなみにこの「ジェリー アクアリスタ」はアスタリフトホワイトのトライアルキットの中にも同梱されてます。
また「ジェリー アクアリスタ」のみの単独のお試しセットも販売されています。
興味のある人は「ジェリー アクアリスタ」の公式販売ページでチェックしてみてください。
→ アスタリフト「ジェリー アクアリスタ」(ジェリー状“先行”美容液)
年齢が進むとともに、肌の構造維持と保湿に貢献するセラミドが減少する、というのはよく言われることですね。
このセラミドの構造が崩れかけている状況に、肌の上から何かを塗り重ねてもなかなか改善のスピードは上がらない、わけです。
上でも書きましたが、人間の身体や肌は基本的に異物の侵入を嫌います。そこをいかに違和なしで馴染ませ浸透させるか?
技術力によってこの問題をクリアしている以上は、美容液とはいっても、使う順番は気にする必要はなく、むしろ洗顔直後の無垢なお肌のほうが浸透に都合がいい、「“先行”美容液」という独特の名称が付いている理由がここにあります。
ここまで読んでいただければわかると思いますが「アスタリフト」というスキンケアブランドの基本的な考えは外側からのスキンケアだけでなく、肌の内側からのケア(インナーケア)も組み込むことを想定している、ということですね。
→ アスタリフト ジェリー アクアリスタの口コミ詳細
以上、アスタリフトホワイトの中で、買うとしたらどれがいいか?ということでおすすめアイテムベスト3をピックアップしてみました。
【アスタリフトホワイト 買うならどれ】他のアイテムの肌くすみへの対応力も捨てがたい!
美白化粧水(ブライトローション)や美白クリームが要らないか?というと、これは違うと考えています。
これらアイテムにはフェルラ酸といって、肌くすみの原因となるアクリルアルデヒドという悪い成分の動きを抑える機能のある成分が入っています。
実際、これらアイテムの口コミを見ると「肌が明るくなった」といった声も見られます。
このフェルラ酸は、実はアスタリフトホワイトの主役を張る美白美容液「エッセンスインフィルト」には含まれていないんです。
本当に美白を目指すなら、シミ予防・シミ改善の成分を配合する「エッセンスインフィルト」と、肌くすみ対策が充実する美白化粧水「ブライトローション」や美白クリームと併用してこそ効果が導けるのでは、と思っています。
また当たり前のことですが、各アイテムは浸透力が優れているとはいっても、外から塗るものについては美容液の前に化粧水は必須、また、美白ケアしつつもお肌のカバーリングも含む保湿はやらない手はない、つまりクリームは必須ですよね。
実はアスタリフトホワイトの美白化粧水と美白クリームには、紫外線でつくられる肌のくすみなどに悪影響のあるアルデヒドの活動を抑制する成分が配合されています。
これは“シミの骨”へアプローチする美白美容液とセットで使って欲しいアイテムです。
とにかくまずはアスタリフトホワイトのラインナップをお試ししてみることをおすすめします。
→オススメの3品に美白化粧水、美白クリームがセットで格安でお試しできるトライアルキットはこちら!
アスタリフトホワイト 美容液だけ?化粧水だけ?
美容液だけ | 化粧水だけ | 両方を使えば? | |
---|---|---|---|
メインの狙い | シミ対策 | くすみ対策 | シミ&くすみ |
メリット | シミをピンポイントケア | 顔全体のくすみケア | 美白全般ケア |
デメリット | 部分ケア | じゃぶじゃぶ使える | コスト |
形 状 | とろとろ | いわゆる化粧水 | - |
「アスタリフトホワイト 美容液だけ?」とか「アスタリフトホワイト 化粧水だけ」という質問も多くあるようです。
アスタリフトホワイトの美白美容液「エッセンスインフィルト」や美白化粧水「ブライトローション」それぞれのみを使うことで美白効果が期待できるのか?という疑問ですね。
結論から言うと、できれば併用することをおすすめします!
なぜなら機能性や役割が異なるわけです。
- 美白美容液「エッセンスインフィルト」
→とろみがあり、シミの多い部分のピンポイントのケアにならざるを得ない(経済的にも負荷が・・・) - 美白化粧水「ブライトローション」
→いわゆる化粧水なので、くすみ対策としてじゃぶじゃぶ顔全体に使える
美白美容液「エッセンスインフィルト」と美白化粧水「ブライトローション」とでは、狙いとしている成分配合とテクスチャというか形状が異なっています。
どちらも美白効果を目指しているのですが、美白美容液「エッセンスインフィルト」はシミ対策中心、美白化粧水「ブライトローション」や美白クリームは肌くすみの改善に効果的な成分が配合されています。
どちらにも、アルブチン(ビタミンC誘導体)が配合されていて、ベースとして共通する美白作用はあります。
これに加えて目玉となる成分が配合されています。
美容液にはオリザノールという成分がシミの骨対策に活躍しますし、化粧水等にはフェルラ酸という肌くすみ対策に活躍する成分が配合されています。
残念ながらこれらは、片方には入っていて、片方には入っていない、という状態です。
なので、シミ対策に特化したいなら「エッセンスインフィルト」は必須だと思いますし、肌のくすみや暗さが気になっているなら美白化粧水「ブライトローション」や美白クリームの利用をおすすめします。
「エッセンスインフィルト」を否定するわけではないですが、アスタリストに限らずどの化粧品会社の商品でもシミ対策は効果が出てくるまでにはどうしても時間がかかります。
口コミやレビューをみると、そういったコメントが多く見られます。
一方で、肌の明るさやくすみの改善については、口コミを見る限りは比較的早く成果が出ているといった声も少なくないです。
ということで、アスタリフトホワイト、買うならどれ?ということなら、スキンケアの目的次第ですが、美白美容液だけ?というより、美容液に加えて化粧水などもう1品を併用することをおすすめします。
美白のライン使い、もう試しました?
買うならこれ!の「エッセンス インフィルト」の【シミの骨】」についての解説
アスタリフトホワイトのライン中の最強アイテムが「エッセンス インフィルト」美白美容液です。
このエッセンスインフィルトに配合されている、“シミの骨”について解説しておきますね。
医薬部外品としてシミ予防に効くことが実証されているビタミンC誘導体とお肌の炎症止めとして有効なグリチルリチン酸ジカリウムという2つの有効成分が配合されています。
それに加えて、シミができてくる根源の部分の構造物「シミの骨」というものを壊してしまう、という成分が配合されています。
アスタリフトホワイトのラインとしての効果、またラインを構成する各アイテムの効果についてはとても興味のあるところだと思います。
ただ、実は今の法律では医薬品以外の身体に接触するコスメや日用品と飲食物については効果効能を表明することは禁じられています。
したがって、このサイトでもアスタリフトホワイトの効果については表明することはできないんですね。
ここはもう実際のユーザーによって発言された口コミを参考にして、実際に自分で使って自分なりに肌への効果やシミへの効果、変化を確認するしか無いようになっています。
(いろいろ文句も言いたいところではありますが・・・)
逆に言うと、いま市販されているものの殆どは、市販しても安全なレベルの効果しかない、ということは言えると思います。
そんな状況でどうやってコスメやスキンケアアイテムを選ぶか?という難しい問題がありますね。
その場合は、はやりメーカーさんの技術力や独自成分がどのように発見されて、どのように使われようとしているのか、しっかりと確認することが大事です。
アスタリフトホワイトを開発販売している富士フィルムは紫外線からの防御やナノ化において世界最先端の技術をもつ企業で、多くの特許を持ち論文も発表して、独自技術独自成分による効果や効能については、公の理系の世界で認められているものが多数あります。
アスタリフトホワイトは、公に確認され認められている確固とした機能性をもったアイテム群だということですね。
そして忘れてはいけないのは、アスタリフトホワイトの「ホワイト」ラインの3品については医薬部外品の認定を受けています。(「エッセンスインフィルト」「ブライトローション」「クリーム」)
医薬部外品というものは何かというと、薬ではないけど「効能が証明されている成分が一定量配合されている」というアイテムのことをいいます。
たとえば、美白美容液「エッセンスインフィルト」には、医薬部外品としての有効成分としては
- 美肌有効成分:ビタミンC誘導体
(リン酸L-アスコルビルマグネシウム) - 肌荒れ有効成分:グリチルリチン酸ジカリウム
(炎症止め)
という2品が配合されています。
この成分たちの効果はもうしかるべき公的機関が実証しているので、素人が言うまでもない、効果の比較画像なんかは必要ないでしょう?ということですね。
ただし、大事なことは、こういった公的に効果を認められた有効成分も、実は肌内部に届けられて初めて効果的に機能できるという事実もあります。
有名な美白成分「ビタミンC誘導体」はいろんなコスメやスキンケアアイテムに配合されていますが、実は効能を発揮する以前の問題として、物質として非常に不安定で、機能させるのが大変な成分なんです。
この“安定して届ける技術”という点で、フジフィルムという会社は世界有数であると考えて良いでしょう。
アスタリフトホワイトは効果はある、とはここでは言えませんが、まずは実際に肌につけてお試ししつつ、効果の有無を体感してみると良いでしょう。
【アスタリフトホワイト 買うならどれ】のまとめ
さて、アスタリフトホワイトの買うならどれ?ベスト3を紹介してみました。
ただ上でも書いていますが、1品だけ選ぶとすると、せっかくの富士フイルム、アスタリフトの技術力や独自成分の効果効能の恩恵を十分に得ることができないと思います。
ですので、最低でもここで紹介しているどれか2品を組み合わせ使うことをおすすめします。
アスタリフトホワイトに限らず、スキンケアというものはライン使いを前提に開発されているものなので、ぜひ一度はライン使いを体験してみることをおすすめします。